小児歯科は、歯科やまにしの最も得意とする分野です。
治療の正確性はもちろんですが将来の歯を大切にする習慣を持ってもらえるように子供たちに接しております。
削らない、抜かない治療姿勢は歯医者の怖さを払拭し、医師と子供たちの信頼関係に繋げることで“先生の言うことは聞く“を実現します。そこから始まる歯の手入れを毎日の日課としてもらい、正しい歯磨き週間を定着させる取り組みを行っています。
歯科やまにしの考える予防歯科の原点は小児歯科から始まるものと考えています。
スタッフも子供たちへのアドバイスをとても大切に考えております。
レーザー治療器の導入により、さまざまな治療が可能になりました。
必要に応じて電動麻酔注射器の麻酔も有効に活用し、痛くない、怖くない、早く終わる治療を実現します。
子供たちが楽しく歯医者へ治療に来れるように
歯医者というと、子どもながらに“怖い”というイメージを持っている子が少なからずいることでしょう。 そういったマイナスイメージを持ってしまったら、歯医者へ着いた時点で泣いてしまう場合もあります。治療にも時間がかかり、尚更良くないイメージを持ってしまいます。
子供は、美容室・理容店といえど、一度マイナスイメージを持ってしまうと行くのを嫌がるようになってしまいます。
それは、予防歯科において生活習慣の改善などを行う際にも悪影響となります。
歯医者に対して子供たちにマイナスイメージを持たせないためにも、歯医者に行くと楽しいことがある、治療を終えるとごほうびがもらえる、といったプラスイメージを持ってもらえるように当院ではさまざまな試みを行っています。
![]() 待合スペースでは アニメを流しています |
![]() 診療後はシールや カードなどのごほうび |
![]() みんなで 育てているメダカ |